円山登山

 

ポチッと応援お願いします →

札幌市中央区にある円山は標高225.4mの山。
歩いて30分ほどで頂上まで行けるので初心者にはもってこいの山である。
昨年の夏、いちど歩いて登り、冬に雪の中を登ってみた。
そして、今年も登ってみたのだ。
円山登山
地下鉄東西線の円山公園駅側から歩いて行くと円山に登るための八十八ヶ所コースのスタート地点がある。
円山登山
ここからゆっくり登っても30〜40分ぐらいで登ることができるのだ。
円山登山
円山登山
円山登山
円山登山
ハイキングがてら登っている人が沢山いる。
中にはジョギングのコースにしている人もいるぐらいである。
円山登山
登っている途中に見える札幌市街。
円山登山
円山登山
円山山頂
頂上に着いた。
円山山頂からの展望
上記の写真をクリックすると、大きな写真が表示されます。
円山登山
下りはコースを変えて。
円山登山
左に行くと、円山に登るコース「動物園コース」スタート地点に行き、右に行くと登りはじめた「八十八ヶ所コース」のスタート地点に行くことができる。
円山登山
ちなみに上の写真が「動物園コース」のスタート地点の写真だ。
円山登山
2枚上の写真を右方向に行くとこんな感じ。
左側にあるフェンスは円山動物園のフェンス。
円山登山
途中で道が二手に別れている。
左の階段を登っていくと円山動物園の入口に着く。
まっすぐ進むと、出発地点に。
エゾリス
登山中、何カ所かでリスを発見。
上の写真はエゾリス、下の写真はエゾシマリスだ。
エゾシマリス
円山登山は、登って降りてくるまで、ゆっくり休憩を取りながらでも2時間もかかることはない。
道がぬかるんでいなければスニーカーでも行くことができる。

冬に円山登山をしたときのことは、北海道ファンマガジンに記事を書いた。
その記事は → コチラ
興味のある方はご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら